Site icon Drive Hack

Google ドライブの容量を減らす方法をまとめてみた

私は Google ドライブを10年以上使い続けているのですが、ついに無料枠を超える瞬間が近づきつつあります。扱うファイルが平均的に小さな容量のファイルだとしても、 Google ドライブを使い続ける限り、ファイルは増え続けていきます。

私は Google One の契約によって、容量を増やすという選択肢を考えているのですが、中には無料で使えたものにお金を出すことに抵抗感がある方も多いのではないでしょうか。

というわけで、今回は無料枠の範囲で収まるように Google アカウント内の不要なデータを削除する方法について解説します。

容量の圧迫はどこで発生しているのかを確認する

無料の Google アカウントを保持している場合、ユーザーは15GBのストレージ容量を利用することができます。この15GBの容量はどのサービスに対して発生しているのかご存知でしょうか。ズバリ、以下の3つのサービスです。

上記3つのサービスに対する現在の使用量はコチラから確認することが可能です。リンクをクリックすると、以下のようにどのサービスが容量を圧迫しているのかを確認することができます。

解決策① Google ドライブの容量を削減する

①-(1) ゴミ箱内のファイルを削除する

Google ドライブ内に存在するファイルを削除しても、実はゴミ箱にはファイルは30日間残っています。すぐに容量を削減したい場合はゴミ箱内のファイルを全て削除しましょう。ゴミ箱に遷移し、画面右上にある「ゴミ箱を空にする」ボタンを押下することでゴミ箱内の全てのファイルを削除することができます。

①-(2) オーナー権限を他者に押し付ける

容量はファイルのオーナーに対して紐付くため、ファイルのオーナーを他者に押し付けることで、容量を削減することができます。ただ、これを勝手に行うと倫理性が問われるので無許可で実行するのはやめましょう。オーナー権限だけでなく、人間関係も失うかもしれません

解決策② Google フォトの容量を削減する

②-(1) ゴミ箱内のファイルを削除する

Google フォトで画像を削除した場合でも、ファイル自体は60日間ゴミ箱内に残ることになります。ゴミ箱に移動し、「ゴミ箱を空にする」リンクをクリックして不要な画像ファイルは削除しましょう。

②-(2) 保存ファイルの設定を変更する

これは容量を削減する上において即効性のある手段ではないですが、 Google フォトの設定によって、画像の画質を下げることができます。これにより、容量を節約しながら画像ファイルを保存できるようになります。

解決策③ Gmailの容量を削減する

③-(1) ゴミ箱内のファイルを削除する

Gmailでメールを削除した場合でも30日間はデータが残り続けます。 Google ドライブやフォトと同様に、ゴミ箱にアクセスしメールを完全削除しましょう。

ファイルを削除したのに容量が減らない?

Google ドライブでファイルを削除したのに、保存容量が減らないように見えることがあります。これは何が原因なのでしょうか。実はこの現象はバグではなく、 Google ドライブの仕様です。ファイルを削除しても容量が減らないように見える原因について詳しく知りたい方はコチラの記事をご参考ください。

まとめ

Exit mobile version